「画像コーディングでOK」なので楽ちん! と思いきや、はたと手が止まりました。
一枚画像で処理するので、 レスポンシブ対応に気を使わないと、逆に 「文字が小さくて読めない!」となってしまう。

以下にコードを記載しています。
CSSのほうは、画面幅毎の設定が少々面倒ですが、
一度設定してしまえば、全てのセクションで使いまわしが効くため、便利です。
●HTML
<section class="top-message">
<div class="top-message__content-inner">
<div class="top-message__content">
<picture>
<source srcset="./assets/img/page-top/message/message-images-tb.jpg" media="(min-width:768px)" />
<img src="./assets/img/page-top/message/message-images-sp.png" alt="" />
</picture>
</div>
</div>
</section>
●SCSS
.top-message__content-inner {
overflow-x: clip;
//X方向だけはみ出した画像を表示しない
}
.top-message__content {
//背景画像をはみ出させるスタイル
position: relative;
@include mq(tb) {
//768px~1440px幅では一定の比率ではみ出す
width: calc(2000px / 1440px * 100vw);
transform: translateX(-13.8%);
//はみ出した画像を中心に配置する }
@include mq(xxl) {
//1440px~2000px幅では画像のサイズを変えない
width: 2000px;
left: 50%;
margin-left: -1000px;
transform: translateX(0); }
@include mq(xxxl) {
//2000px幅以上では画像サイズを画面幅に合わせる
width: 100%;
left: 0;
margin-left: 0;}
・・・省略}